日本史年表
時代区分 時代 始まり 終わり
原始 旧石器時代
1万数千年前頃

縄文時代 約1万数千前 紀元前300年頃

弥生時代 紀元前3世紀頃 3世紀頃
古代 古墳時代 3世紀中頃 7世紀頃

飛鳥時代 593年 710年

奈良時代 710年 794年

平安時代 794年 1185年
中世(封建) 鎌倉時代 1185年(1192年) 1333年
建武の新政 1333年 1336年

室町時代* 1336年 1573年

南北朝時代(室町) 1336年 1392年

戦国時代(室町) 1467年・1493年 1573年

安土桃山時代 1573年 1603年
近世(封建) 江戸時代 1603年 1868年
近代 明治時代 1868年 1912年

大正時代 1912年 1926年
現代 昭和時代 1926年 1989年

平成時代 1989年 2019年

令和時代 2019年


暗記用簡易版
時代 始まり
旧石器
縄文 約1万数千前
弥生 紀元前3世紀頃
古墳 3世紀中頃
飛鳥 593年
奈良 710年
平安 794年
鎌倉 1185年
建武の新政 1333年
室町* 1336年
南北朝(室町) 1336年
戦国(室町) 1467年・1493年
安土桃山 1573年
江戸 1603年
明治 1868年
大正 1912年
昭和 1926年
平成 1989年
令和 2019年


語呂合わせ暗記用
時代 始まり 語呂合わせ
旧石器
縄文 約1万数千前
弥生 紀元前3世紀頃 期限前3分の弥生
古墳 3世紀中頃 3分で古墳
飛鳥 593年 ご苦労さん(593)摂政就任
奈良 710年 なんと(710)見事な平城京
平安 794年 鳴くよ(794)うぐいす平安京
鎌倉 1185年 いいはこ(1185)作ろう鎌倉幕府
建武の新政 1333年 いざさっさ(1333)と建武の新政
室町* 1336年 いざ山ろく(1336)室町
南北朝(室町) 1336年 いざ山ろく(1336)南北
戦国(室町) 1467年・1493年 人よ(14)むな(67)しい応仁の乱
安土桃山 1573年 以後涙(1573)室町滅亡
江戸 1603年 ヒーロー治める(1603)江戸幕府
明治 1868年 一つやろうや(1868)明治維新
大正 1912年 行くのいつ(1912)大将?
昭和 1926年 行く風呂(1926)昭和
平成 1989年 行く約束(1989)平成
令和 2019年 ニオイく(2019)さい令和